ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ちゃら○
ちゃら○
痛車になりました!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月23日

誕生会

朝はこんな感じです。
雨はやみませんでした・・・・
















なので、朝食しながら焚火をし、バーベキュー場にテントを運んで干しました。











そういえば、管理人さんが来るから鍵を開けなきゃ!
でも、持ってるよね!と行かないでいた。
8:30にしっかりやってきた。
開いてねぇ~横から入ったと。すいませーん!

今日は、団体さんが来るらしい。
迷惑をかけないよう、早めに出ることにした。

そのまま、嫁さんの職場の納涼祭へ。
雨で残念だったけど、盛り上がってました。
保育園の先生にも会え、テンションアップ

夕食後、マサミコさんが泊まりに来ました。
うちの息子とマサミコさんの娘さんの誕生日が8月なのでケーキを買っておいた。
「アウロス」のガトーショコラ!
息子が前から食べたかった丸いケーキ!だが・・・・
大人の味には早すぎたようです・・・・
みんな一口程度。上の粉砂糖をなめて・・・・











まぁ、楽しんだようです。
しかし・・・うちは外に出され・・・・車で寝ることになりましたガーン

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ  


Posted by ちゃら○ at 23:28Comments(0)おいしい店

2008年08月22日

藤田峠キャンプ場

メンバーさんが近くに来るというので出撃するが・・・・
連絡とれずテヘッ

急遽、その近くのキャンプ場に行く。
まず・・・気になっていた「下仁田ホタル山公園」に行ってみる。











芝のきれいなところです。
遊具もあり、町の高台なので景色も良い。
1050円です。グループで!
写真は、次回にとっておきます。
しかし、治安が心配なので、遊ぶだけにして、
次のキャンプ場へ。

かなり細い道を抜けると・・・ありました!










2008.8.22(金)~23(土)
「藤田峠キャンプ場」です。
ここも1050円!
テントサイトは、かなり狭いです。
どうも、バンガローに力を入れているようで・・・
飛び込みですが、「いいよ」と。その代わり、誰もいないから寂しいよって!












あらあら、テントを乾かしに来たのに・・・雨が・・・・
バーベキュー場で、夕食作りにしました。
自由に使ってよいというので。











車は、横付けしても良いらしいです。(誰もいないから?)
助かりました。
なんせ、サイトにはテントしか建てられなせんから!
忘れ物が邪魔でしょうがねぇ・・・と言って、ホワイトガソリンを貰ってしまいました!
勤務は17時までと書いてあったが・・・・
もう、用はねぇな!帰るから鍵をしといてくれ!と帰って行った・・・15:30・・・
ここに書いてよいのか???
さすが、のんびりとしたところです!


息子がお勉強している間に散策です。
せせらぎ公園があります。ちょうど看板から300歩。
ここ、森林組合でもキャンプ場管轄でもない。
コンクリ打っちゃって、水もチョロチョロ・・・何のために・・・・











受付下の広場まで車は入っていけました。











夕食は、お好み焼きです。
用意が出来るまで遊びます!











結構長いので楽しい!おざぶも用意されています。
ほかに滑車レールもあります。
バッタはでかいのがたくさんいました。

用意が出来たので、久しぶりのお好み焼きです。






















おいしく出来ました。
嫁さんは・・・同じだけ食べたのに・・・
「もんじゃが食べたい」と鉄板一面のもんじゃ焼きを始め、
一人で全部食らってましたビックリ

肌寒くなってきたので、焚火を寝るまでしてました。











本当に山の中で、うちらのところにしか外灯も無く、
霧雨で霧もワーーーッと立ち込めており・・・
怖かったです。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ  


Posted by ちゃら○ at 23:28Comments(0)キャンプ場

2008年08月16日

片品~赤城

簡単に朝食を済ませ、帰ります。やっとリフトに乗れます!























武尊牧場~すぐそこの川原のバーベキュー場です。
チョット見学。
水場はないけど、トイレはあります。











まずは、割引券を貰ったので、昨日行けなかった
「花咲の湯」へ。
正面なんだけど分かりづらい場所にマレットボール場が・・・
無料で道具も置いてありました。
開店まで遊びました。











すぐに帰ろうと思い、沼田インターへ・・・・!!
途中道の駅「川場田園プラザ」で昼食。
いろいろ遊べる道の駅です。
地ビールとソーセージを購入。

あ!このちかくにSLがあるはず!と探す。
「ホテルSL」です。
日本一短い線路を走る・・・とあります。
D51561号機が200メートルほど往復し、最後には運転席にも乗れます。
















中途半端なんですが・・・・
これもありです!

インター近くになると・・・
渋滞7キロの表示が・・・

ゆっくり帰ろうか!と言うことで赤城山を越えて帰ります。
すると、大沼でポッカリ良い天気!!
足こぎボートで遊ぶことにしました。











今回も、寄り道ばかりになってしまいました。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  


Posted by ちゃら○ at 23:27Comments(0)アウトドア

2008年08月15日

武尊牧場キャンプ場

2008.8.15(金)~16(土)
テント持ち込み:大人700円・子供500円
宿泊者リフト乗り放題:大人500円・子供300円
計3200円
牧場駐車場から、2本のリフトを乗り継いでいきます!
登りのリフト、最終16:15です。

16時に到着するも、荷物を降ろすのに時間がかかり、
後から来た人に「お先にどうぞ!」と言ってしまった。
車で往復20分かかるし、荷物の番もしなければならないので・・・
リフト、終了・・・・・・・・・・!











ここからリフトで登っていきます。が、
終わってしまったので、荷物と一緒に車で向かいます。
そこで受付です。

















今日のテント泊は4グループなので、
干渉しない程度で、サイトを選びました。
立て始めると、雨が降り出しました・・・・・
各サイトに、椅子・テーブル・灰皿付です!











あっという間に土砂降り。
雷もありましたが、下のほうです!
以降、激しい雨や雷もなく、降ったりやんだりでした。











なので合間に散歩。
白樺林が印象的です!明日・・・晴れるかな?











夕食は・・・・しんどいと思ったので、ハヤシライスを作ってきました!
暖めるだけ!











天気も悪いし、することもないし、疲れたので、すぐに寝てしまいました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  


Posted by ちゃら○ at 23:28Comments(0)キャンプ場

2008年08月15日

尾瀬

尾瀬高原ホテルより乗り合いバスで8:20出発。
鳩待峠から行ってきます。
この乗り合いバス・・・定員いっぱいになるまで出発しません。
腹立たしいが、しかたがない。












8:40到着!楽しみです。











とりあえず、山の鼻ビジターセンターを目指します。
すぐに高山植物のお出迎え!




















もうすぐそこのあたりで、熊の足跡が・・・














ビジターセンターで休憩後、いよいよ湿原地帯へ!











で、順調に珍しく進んでいた息子は・・・











相変わらずです!
今回のはかなり痛かったようです!












途中、アカハライモリを発見!捕まえてみました。
長野で捕まえたのと違い、真っ赤でした!

牛首分岐まで来ました。
どっちから回るか話し合い・・・
が、嫁さんが肩が痛いと言い出した。
息子の先週の靴擦れの事もあるので引き返すことにしました。

まだ11時ですが、ビジターセンターで昼食です。











うちらは、いつものおにぎりにカップラーメンです!
しかし、見渡すとコンビに弁当・おにぎり・ペットボトルが多いですね。
ザックも本格的なものから・・・スーパーのビニール袋まで・・・
まぁ、1~2時間の間にお店があるんですからね。
不思議な場所です!

帰りはしっかり熊よけの鐘を叩いて帰りました。











13:00鳩待峠に戻りました。
カキ氷を楽しんでからタクシーで戻りました。

今日の宿泊はキャンプ場。
買出しをして向かう途中、N車のメンバーさんが信号待ちしてる目の前を・・・
ゲジファミリーでした!

キャンプ場へはリフトを使うので、先に温泉へ。
「しんめいの湯」にしました。
誰も居なくて最高でした!














にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  
タグ :尾瀬温泉


Posted by ちゃら○ at 16:16Comments(0)山登り

2008年08月14日

ファイテン

夜、尾瀬に向け出発です。

どうせ下道なので、けやきウォーク(ショッピングモール)にある
ファイテンによる。

これで、ファイテン信者となりました・・・・
お水を買ってみました。

0時に尾瀬高原ホテルでP泊です。
尾瀬に入る、大型車専用駐車場となっております。
受付で1000円でした。

涼しい!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

  


Posted by ちゃら○ at 23:28Comments(2)アウトドア

2008年08月13日

小平川原公園

嫁が仕事なので、息子と二人でバーベキューをしにいきます。

といあえず、墓参りに行ってから!

群馬県鬼石町にある公園で、バーベキュー場があります。
もちろん無料です。












日差しがきついですが、石のテーブルをゲットしときました。
ファイヤーサークルは、若者が使用。
奥の日陰は、若夫婦のグループが数組。

とりあえず火をおこします。











これでOK!
しばらく川遊びニコニコ
ひんやりとした風が気持ちよいです。
バーベキューなので、鳥と牛にしました。
飯も食べたいのでお稲荷さんを!











ほとんど牛は残しました・・・・
食べられませんでした。

で、川遊びを再び!






















川にはおたまじゃくしにカエルがいっぱい!
人も多いので、カニは居ません・・・・が、
秘密の場所はたくさん居ました!

帰りはアイスを食べながら帰って来ました。  


Posted by ちゃら○ at 22:25Comments(0)アウトドア

2008年08月09日

西沢渓谷

8時に出発です。
良い天気・・・



















まだまだご機嫌です。















最初の吊橋です。
良く揺れます!












滝の写真がアップロードされません・・・・

一番奥の折返し地点です。












ここからは旧森林軌道です。




















ところが・・・・いきなり雷雨になってしまいました雷
山の斜面がでっぱって居るところで雨宿りするも、やむ気配はありません。
結構ビショビショになって帰る人も多かったので、帰るしかない!

昨日・・・明日の天気には気を使っていたのに・・・
いざ出発のときになって、「カッパはいいや!」と言ってしまったZZZ…
後悔です・・・・
まだ2時間近く歩かなければならない・・・
あと1時間くらいというところで、息子が足が痛いといい歩かなくなってしまった。
この雨の中、靴を脱がすのは困難。
足がつっただけだろう!伸ばせ!伸ばせ!
暫くすると、言葉も出てきてペースも早くなって一安心。
嫁に、一足早く帰って、FFつけとくように言って送りました。

車に戻り靴下を脱いで見ると・・・・
無残な靴ズレでしたビックリゴメン・・・












どこかで昼食でもと思ったのですが、
せっかく持っていったので、車内でカップラーメンを食べました。

近くの温泉とか思ったのですが、
帰りの運転がだるくなるので、少し走ってから。
道の駅にある「両神温泉薬師の湯」に入りました。
さっぱりして、出ようかと体を拭いていると、目に入ったものは・・・
立ちシャワーでしきりに尻を洗っているおじさん・・・
○○でもしたんかいな!
で、浴槽へ・・・・
点々と茶色いのが床に・・・・ガーン
逃げるように出ました。

悲惨な一日になってしまいました!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  


Posted by ちゃら○ at 22:28Comments(0)山登り

2008年08月08日

笛吹小屋キャンプ場

尾瀬に行く予定が・・・・
昨日、マッサージにいったら起きれなかった・・・・

せっかくなので、近場でと考え、西沢渓谷に久しぶりに行くことにした。
目と鼻の先のキャンプ場に連絡。空きがあった!

11時出発。
秩父で買出し・昼食をして、15時過ぎに到着。












キャンプ用品の入れ替えをしなかったので、キャンピングガスです!
場所を決め、荷物を運んでいると・・・
クワガタのメスが目の前に前下りてきたビックリ
ゲットしておいた。












設営後、散策。
キャンプ場の奥に進んでいくと・・・沢に出られる。











その後、
近くの「笛吹きの湯」へ。
ぬるくて気持ちよかった~!

夕食を作ります。











他のファミリーも花火をしていたので、少しだけする。











早めに就床しました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  


Posted by ちゃら○ at 23:28Comments(0)キャンプ場

2008年08月03日

吹き割りの滝

2日目
起きられるわけありません・・・・
朝のダム見学・ハイクに参加できず・・・
すぐに撤収!











記念撮影後、照葉峡をまわって帰ります。


















途中、降りられる場所を見つけて水遊び!










昼食は、新しく出来た道の駅的な場所。
足湯があります。が、むちゃくちゃ混んでいて1時間も待った・・・

ここで、ガッチさん・カドちゃんとお別れ。
Doさんと吹割の滝に行きます。




















































みんなで暑いのでアイスを食べ、
ここでDoさんともお別れです。

ここまで来たので、温泉に。










全体的に安かったです。
楽しく疲れました!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  
タグ :温泉


Posted by ちゃら○ at 22:24Comments(0)アウトドア

2008年08月02日

ならまた湖キャンプ場(トヨタハートフルキャンピング)

朝6時に出発し、水上のコンビニによる。
そこでポケモンくじを息子がすると、でかいシェイミーをゲットし興奮していた。











時間前に到着。すでに4台待っていた。
受付後、テントを張る!
今日は、キャンピングガス!





























暫くすると、DoさんFが来ました。
立て終わる頃、カドちゃんFも到着。

開会式では、トヨタの新入社員の紹介です。
そのたんび、Doさんに教育された、うちの息子は、「まいど!」と声を掛けていますガーン
すでにお昼です。
ソーメンを持ってくるようにって。
竹が3本並んでいて、自分で流して食べるスタイルビックリ
なんか、違う・・・
それでも、場所取りをし始める。
うちらはてんぷらを用意!
さすが、3家族分は厳しいものがありましたが・・・子供は満足してくれた様子。
まわりからも、羨ましがられました!


















その後のイベントはめいめいで・・・
うちらは、虹鱒のつかみ取りから。











一番に行って焼いてもらいました。
あほな嫁さんは、一枚しか渡さず、後の二枚は並びなおし・・・
すべてチケット制なのです。

待ってる間、流木での製作をしてきます。










魚釣りを作りました。
えさが磁石で、流木に絵を描いた魚を釣るのですが・・・
超大物を作り、まったく釣れません!
かわいいのを作ってあげました。

残りの魚が焼けたので頂き、カヌー体験です。
北海道以来なので、アタフタ・・・
ちなみに子供にはパドルを貸してもらえませんでした。













そんな中、ガッチさんF到着。お仕事ご苦労様。

夕食は、ドライカレーレタス包みと石焼ビビンバです。











珍しく、手が込んでいました。

そこへ、N車に乗ってるメンバーさんと遭遇ビックリ
暫く談笑し、グループに戻られました。
よろしくです。

いよいよキャンプファイヤーです。
今年も、マイムマイム・ジェンカを踊りました。












他の3家族はお食事中・・・・残念です。

終了後は、オバケ・ナイトツアーです。
息子は先に行き、「でぶっちょのお地蔵さんがうぜーんだよ」とか言いながら帰って来ました。
これには、みんな参加できたようで、楽しめたようですね。

さて夜会は・・・26時にうちが最初にダウン・・・すごいパワーです。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  


Posted by ちゃら○ at 23:26Comments(0)キャンプ場

2008年08月01日

榛名湖の花火大会































早くに出たつもりでしたが、下道で行った為、山の途中で渋滞・・・
もう少しで湖を一周してしまうという所で、駐車できました。
ちょうどスタートです。

途中で買った弁当を食べながら見学。
息子は単調な花火に飽きてしまい「帰ろうよ」
パラパラ雨が降り出したので、車へ・・・
入ったとたん土砂ー振り!
よかった。

それから渋滞・・・
伊香保手前でわき道へ。スムースニコニコ
時間は早いが、カブトムシスポットへ。
コクワとノコギリのオスを2匹づつゲット!
しかし、2人とも寝ている・・・
まぁ、新しいゲット場所を発見したし良いか!

親水公園で車中泊・・・0時でした。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  
タグ :花火


Posted by ちゃら○ at 23:25Comments(2)アウトドア