ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ちゃら○
ちゃら○
痛車になりました!
オーナーへメッセージ

2008年06月28日

月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山

2008.6.27(金)~28(土)

週末は天気がよさそう!
ホタルでしょう!と言うことでイベントのある月夜野をチョイス。

お友だちのさっちゃんファミリー(旦那抜き)と一緒に出かけました。

17:30、出発し1時間弱で単身赴任中の旦那さんの社宅に車を置き、
キャンカーにみんな乗り込み「矢瀬親水公園」へ。
しばし、薄暗い中ローラー滑り台で遊び、東屋で夕食にしました。

20:00になり、そこから15分ほど歩くと「ホタルの里」です。
さっちゃんの職場のお友達も合流し行きました。

駅の近くはボチボチ飛んでいましたが、少々明るい・・・
奥に行くが・・・まったく居ない・・・
ぐるりと回って、下の池ではまたたくさん飛んでいました!
見ごろはこれからですよ!

車に戻って、子供を寝かせ、東屋で宴会!
車中泊となりました。

ここまで、カメラの設定が最大のためアップできません・・・


朝です。
月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山









朝食も東屋で。
イベントは午後なので、モリアオガエルの産卵場所に行くことにした。
大峰山に行く途中の池です。
月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山










とりあえずキャンプ場を目指します。
月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山












子供たちは探検家となり、いろいろな昆虫や植物を探しています。
そして、蛙を捕まえて大騒ぎ!
月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山











月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山














途中の「古沼」です。
かなりの産卵があったようで、木の上にはたくさん白い塊がありました。
月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山










来た道を少し戻り、更に登っていくと「大峰沼キャンプ場」に到着しました。
キャンプ場内を進んでいくと・・・・
月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山










骨が散乱していました。
みんなはキャンプ場に入らずそのまま進み、
うちはキャンプ場を抜けて「大峰沼」に出ました。
するとラッキーなことに・・・
月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山
















カモシカと睨み合い・・・・
月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山










戻って合流します。

月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山










暫く休憩です。
そこで珍しいカミキリを発見!
フジコブヤハズカミキリ?
月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山









せっかくなので、沼を一周して帰ります。
ところどころにモリアオガエルの卵がありました。
キャンプ場内に入り、骨を見せると・・・・

月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山













一目散に見に行って・・・

暫くして戻ってくると・・・

みんなの手には、骨が・・・ガーン
タヌキかなんかだと思われますが。
急いで帰って手を洗わせました。

昼食は、せっかくなので矢瀬親水公園のイベント会場へ。
まぁ普通のたこ焼きやら焼き饅頭やら焼きそば等で済ませました。
月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山














近くのスーパーで旦那さんと待ち合わせ。
ご挨拶して帰りました。

ここまで来たら、おいしいバームクーヘンのお店に!
わからず走っていたら・・・発見ビックリラッキーでした。

うちに戻って、着替え剣道に間に合いました!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
京都観光
小平河原公園
キャンプカーマガジン
諏訪湖新作花火大会
三重~和歌山~岐阜~長野四日目-3
三重~和歌山~岐阜~長野三日目-3
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 京都観光 (2010-12-10 23:59)
 小平河原公園 (2010-12-05 09:23)
 バーベキュー (2010-12-04 20:28)
 キャンプカーマガジン (2010-11-30 16:27)
 諏訪湖新作花火大会 (2010-09-05 01:00)
 諏訪湖へ (2010-09-03 23:59)

この記事へのコメント
カモシカに遭遇したのですね!
それってニホンカモシカとかいう特別天然記念物に指定されてるやつですよね?
いる所には、いるもんなんですねえ・・・
凄いなあ。本当にラッキーでしたね!

百科事典で調べたら、「好奇心が強く、人間を見に来ることもある」とありましたが、きっとチャラ○さんに興味を持って見に現れたのでしょうね(笑)
Posted by コロラド at 2008年06月30日 22:12
お久しぶりです!
天然記念物の宝庫ですね。

本当にラッキーだったんですね。
北海道の動物と遊びたいです・・・・
Posted by ちゃら○ at 2008年07月01日 00:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月夜野矢瀬親水公園:ホタルの里・大峰山
    コメント(2)